
「信頼はあるけど信用がない」という状態に陥ると、お仕事で力を発揮するのが難しくなります。
信頼とは感情的な評価であり、「この人好き」「この人なら安心できそう」といった主観的なものです。
信用は過去の実績や行動に基づいた客観的な評価です。
「この人は期日通りに仕事を終わらせてくれる」「この人の商品は確かな品質だ」というように、具体的なデータや成果によって判断されます。
例えば、SNS上で「いいね」がたくさん付いている状態は信頼に近いものです。
しかし、その人の商品やサービスが実際に購入されるかどうかは信用によります。
「この商品は本当に役立つのか」「このサービスは期待通りの結果をもたらすのか」といった疑問に答えられる実績がない場合、購入にはつながりません。
これから出会える貴女へ
信頼だけではお金には結びつきません。
そのため、お仕事では信頼と信用の両方を築く努力が必要です。
是非参考にしてみてください。
【十分な睡眠を確保するために意識したい事】
「良質な睡眠」は健康・若さ・思考力・感情安定・長寿の土台
どんな健康法よりも、まず睡眠の質と量が基本です。
軽い運動を習慣にする(夕方〜夜が効果的)
ウォーキングやストレッチは睡眠の質を高めます。ただし寝る直前は避けましょう。
「わたしたちは、あなたの翼になります。」
統括人事採用責任者 赤松利糸子
