お店の信条

西郷隆盛が遺した言葉

「命もいらぬ、名もいらぬ、官位も金もいらぬという人は、始末に困るものなり。
しかし、この始末に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり」
西郷自身にもこういうところがあり、権力者から扱いにくいと思われるような人間だったからこそ、改革者になり得たのだと思います。
一人の人間として見れば、西郷には良いところも悪いところもありました。
しかし、己利益を中心に考えず、人々が満足できるような仕事をしたい、自分の体を張ってでも国や国民のために尽くしたい、皆の喜ぶ顔が見たいという気持ちを強く持っていたことは間違いないでしょう。

これから出会える貴女へ

できる限り私利私欲にとらわれず、自分第一に考えるにしても、弱い立場にある部下を守り、たとえ不利な状況に置かれても自分の良心と信念に従う。
そうした始末に困る人の気持ちに近づく努力も、お仕事する上で必要ではないでしょうか。
是非参考にしてみてください。

「お客様から愛される女性の心得」

お客様に好かれる女性とは、外見の美しさだけでなく、内面の魅力が輝く人。
心からのおもてなしが、自然と信頼と愛される理由になります。
お客様から好かれる女性の特徴

上品さと誠実な心を持つ女性は、自然とお客様に愛されます。
相手を思いやる心を忘れず、心地よい時間を提供することを心がけましょう。

「わたしたちが、あなたの翼になります。」
統括人事採用責任者 赤松利糸子